日本からは飛行機で2、3時間もあれば着いてしまう、すぐお隣の国、韓国。
焼き肉やビビンバがとにかく旨い!そしてコスメやアイドルなど女子の心をも惹き付ける国ですが、キャッシュパスポートは使えるのでしょうか?
また海外旅行にお得なカードとして名高いのがエポスカード。どんなクレジットカードなのでしょうか?
調べてみました。
旅行基礎情報、治安情報と共にお送りします。
韓国に、キャッシュパスポートを使えるATMはある?
9
近年、韓国のコスメやファッション、焼き肉名店などが集まる江南(カンナム)エリアにも、こんな風にあちこちにあります。
キャッシュパスポートのアプリをダウンロードすれば、簡単にATMを検索できますので便利です。
ご自分がいかれる場所にATMがあるか、
韓国で、キャッシュパスポートを使った感想
台北の松山空港に着いてすぐ、空港内のATMで元を引き出しました。現金をまったく持っていなかったので早く現地通貨が欲しかったのですが、サインレスで簡単に引き出すことができました。
レートは明洞や南大門の方がよかったけど、銀行よりは有利なレートで交換できた
以上のような感想がみつかりました。韓国でも、キャッシュパスポートは問題なく使えそうです。
韓国での買い物の仕方
通貨
韓国の通貨はウォン。
紙幣は、1000、5000、10000、5000の4種類
硬貨は、10、50、100、500、5、1
ただ、5Wと1Wのコインは、あまり流通していない状態です。
1韓国ウォンは、0.1円です。(2017年3月現在)
韓国での現金両替の仕方
日本よりも、韓国に着いてからの方がレートはよい。
- 空港
- ホテル
- 銀行
- 街の両替所
- ATM
などで両替できます。特に、明洞などは、両替所が沢山あり、レートが良いことでも有名です。
ATMは町中にあるので、時間と便利さで考えるとキャッシュパスポートもいいですよ。クレジットカードのキャッシング枠を使うと、借金になってしまうので、心配ではあります。またキャッシング枠の場合は万が一不正利用された時に返還されませんので、できればオフにしていきたいものです。
韓国で使えるクレジットカードの種類
VISA、JCB、マスターカードであれば、ほとんどのお店で使えます。
韓国では、市場や屋台などでもカードでお買い物できちゃうお店も多いんです。
ただスキミング被害などを防ぐため、信頼できるお店でのみ使いましょう。
海外プリペイドカードとクレジットカード、どちらが安全?
海外でも使えるクレジットカードを持っていれば、キャッシング機能を使えば、海外現地のATMから、現金を引き出すこともできますが、その際注意しておきたい点が幾つかあります。
まず、キャッシング枠だと利息が発生すること。短期間で返せれば無料ですが、返済が長引くと利子も払わないといけません。
さらに、キャッシング枠を万が一不正利用されてしまうと、持ち主の責任ということになって返金されないケースがあるようです。
海外でクレジットカードを使う時は、キャッシング枠はオフにしておくのが安全かもしれません。
なので、個人的にはクレジットカードは現金引き出しではなく、カードショッピングに使うのがおススメですよ。
手持ち現金では間に合わず、現地でも現金をおろしたい場合は、キャッシュパスポートなど、海外プリペイドカードを合わせて持っていくのが良さそうです。
手持ち現金と、カードショッピングで間に合いそうなら、クレジットカードだけでもいいかもしれませんね。
私は、日本でメインで使っているものと、海外旅行の時に主に使うサブのクレジットカードを持っています。
普段メインで使っているカードを、旅行中に紛失してしまったり、不正使用されてしまったら悲しいので・・・。
では、海外に持っていくクレジットカードはどれがおすすめかと言いますと・・・
海外旅行ならエポスカードがおすすめの理由
海外に持って行く用のクレジットカードを作るとしたら、エポスカードは相当おススメです!
旅人に利便性の高いカードとして有名ですね。
VISAブランドなので、韓国でも広く使えます。
嬉しいポイントとしては
- 年会費永年無料!
- 海外旅行保険が自動で付いてくる!
- 入会特典でポイントが貰える!
というのが、大きいです。
まず、年会費永年無料なので、サブカードとして持っていても無料です。
さらに、旅人にとって素晴らしいことに、海外旅行保険が大変手厚いです。
2018年現在の、概要はこちら。
※ 最新の額はエポスNetでご確認くださいませ。
- 傷害死亡・後遺障害 最高500万円
- 傷害治療費用 200万円(1事故の限度額)
- 疾病治療費用 270万円(1疾病の限度額)
- 賠償責任(免責なし) 2000万円(1事故の限度額)
- 救援者費用 100万円(1旅行・保険期間中の限度額)
- 携行品損害(免責3,000円) 20万円(1旅行・保険期間中の限度額)
※携行品損害は、1個・1組・1対あたり10万円限度。
※本内容は概要を説明したもので、実際の保険金お支払いの可否は、普通保険約款及び、特約等に基づきます。
※カード付帯保険サービスの内容は、予告なく変更される場合がございますので、あらかじめご了承ください。
出典:エポスカードホームページ
ゴールドカードでもないのに、ここまで高額の旅行保険が無料で付いてくるカードというのは少ないです。
それから入会特典のポイントが貰えるのも嬉しい。
2018年秋現在だと、2000円分の入会ポイントが必ず貰えてしまいます!(*^▽^*)
これは凄い・・・。
現在のキャンペーン詳細は公式サイトからご確認ください。
そして、エポスカードって、何気に、お友達紹介ポイントという制度もあったりします。
自分がエポスカードに入会してから、友達を紹介すると、紹介者に1500ポイント、紹介され側に3000ポイント(入会ポイント含む)が付与されます!!
・・・てなわけで、一緒に旅行に行く友達がいたら、ぜひ紹介してあげてくださーい。
どっちにもお得になります。
(2018年秋現在のキャンペーン)
このポイントは、クオカードなどの商品券と交換することもできます。
私もさっそく2000円分をクオカードに換えて、日々のコンビニやファミレスでの買い物・食事の足しにしています・・・(^^♪
韓国での電話のかけ方
韓国から日本に電話する場合
公衆電話はコイン式(10、50、100ウォン使用可能)と、テレフォンカード式がある。
テレフォンカードはコンビニなどで売っています。
また、ホテルからもかけられます。
国際通話識別番号010+82(日本の国番号)+相手先番号(最初のゼロは取る)
韓国の治安・旅の注意事項
- 韓国のコンセントは、110ボルトと220ボルトの2種類があって、220ボルトの方が普及しています。110は日本の電化製品も使えますが、220の場合は、変圧器とプラグ、両方が必要になってきますよ。
- 食事のさい、食器は手に持ってはいけません。それと日本と違うのは、家族以外の男性に、女性がお酌をしてあげるのはNGになっていることです。お酒が残っている状態のグラスに注ぎ足してもいけません。そして上司より先に料理を食べ始めてはいけません。最後は日本の習慣と同じですね。儒教文化圏ということでしょう。
- 韓国は治安は良い方ですが、偽タクシー業者やスリなどの被害が報告されています。向こうから客引きしてくるタクシーや観光ガイドは、ぼったくるケースも多いですので注意しましょう。
- また、日本語で話しかけられたり、仲良くなってから、持ち物を持ち去ったり、投資詐欺をふっかけてくるケースもあるようです。
- 韓国のタクシーでは、日本語はもちろん英語も分からない運転手さんも多いため、指差しできる地図などを持っていく方がよいです。
- 韓国の人はマナーがよくて、交通機関の中でも、お年寄りや妊婦さんにはすぐに席を譲ります。寝たふりなどはしないようにしましょう・・・。
- エスカレーターは、右側に立って、急ぎの人は左を通り過ぎていきます。
- 韓国ではトイレットぺーパーは流さないで、ゴミ箱に捨てます。うっかり流すと詰まってしまうこともあるのでご用心。